ホールアドバイザー秋山和慶企画 オーケストラで楽しむ映画音楽XIV

本日の感想
ID評価感想
72028おしゃべりが長くて子どもが退屈していて残念でした。もっと、それぞれの楽器紹介とかしたらどうか。
72029コントラバスはでかい! (川崎市中原区、19歳以下女性)
72013曲についての説明が長い。子供は飽きてしまう。もっと演奏を聴かせてほしい。 (40~49歳女性)※掲載不可
72036子どもたちに演奏会でのマナーを教えるコントの演出がよくない。子供たちにあまり伝わっていない。 (横浜市鶴見区、60~69歳男性)
72026初めてオーケストラを見ました。いろいろな楽器があってすごいと思いました。また、ミューザのコンサートやオーケストラに行ってみたいです。 (川崎市幸区、19歳以下男性)
72015あまりよくなかった4歳の子供には少し難しかったです。もう少し子供向けかと思いました。 (26~39歳女性)
72012あまりよくなかった8歳と11歳の孫、2人ともにクラシックコンサートを経験してほしいと思い、娘と4人で来ました。子供向けと思っていたのですが、内容が沿っていないと思いました。面白おかしく、またお話を間に入れるなど工夫は見られるのですが、選曲が地味でよくなかった。子供の耳になじみにくいバイオリン曲は向いていない。周りの子供たちも皆退屈そうにしてかわいそうなくらいだった。この内容だと中学や高校向け?ちなみに、孫2人はピアノを数年習っており、父親がピアノ教師で音楽にはいつも親しんでいる家庭です。 (川崎市川崎区、70~79歳女性)
72037とてもよかったコメディアンのようなやりとりは不要と思う。 (川崎市川崎区、男性)
72031とてもよかったコロナで来られなかった分、存分に楽しめました。皆さん有難うございました。 (大阪市都島区、60~69歳女性)※掲載不可
72027とてもよかったすごく楽しくて、すごく大きな音だったです。 (川崎市高津区、19歳以下女性)
72034とてもよかったたくさんのヴァイオリンが響き合っている音がとてもキレイでした。ソリストの方が素晴らしかったです。 (川崎市中原区、50~59歳女性)
72032とてもよかったとても良かった。オーケストラにヴァイオリニストとして入りたくなった。 (19歳以下女性)
72001とてもよかったみんなが演奏してくれてとても良かった。 (川崎市中原区、19歳以下女性)
72030とてもよかったわかりやすく解説していただき勉強になりました。子供向けにしてはやや渋い選曲だったかなと思います。各楽器それぞれが音を出してどんな音色の楽器なのかを紹介してほしいです。 (川崎市中原区、26~39歳女性)※掲載不可
72017とてもよかった演出が子供にもわかりやすくとても良かった。集中力が短いのでトータル1時間くらいが子供にとっては良いと思います。 (川崎市幸区、40~49歳女性)
72008とてもよかった演目の解説がわかりやすかったので良かったと思います。 (川崎市幸区、70~79歳男性)※掲載不可
72023とてもよかった音楽についての知識が増えて、とても楽しかったです。 (川崎市幸区、19歳以下女性)
72020とてもよかった音楽のまち川崎らしい企画。初めての参加でしたが楽しかったです。ただ、あまり低い学年には難しかったかも。元気でしたら、また孫と参加したい。 (川崎市多摩区、80歳以上女性)
72038とてもよかった曲のポイントをわかりやすく解説してくれて助かりました。楽しめました。 (川崎市宮前区、40~49歳男性)※掲載不可
72024とてもよかった子どもがオーケストラを聴ける良い機会だった。いろいろな楽器の音を知ることができてよかった。 (川崎市宮前区、40~49歳女性)※掲載不可
72016とてもよかった子どもが小さいので久々のコンサートでした。子供はまだ静かに聴くことが難しかったが、一緒に入ることができるコンサートはあまりないのでよい機会でした。 (川崎市幸区、26~39歳女性)※掲載不可
72039とてもよかった子ども連れにも気軽に楽しむことができて良かった。ホールが少し寒かった。ステージ裏の席だったので、近年のライブのようにステージ正面からの画像が見られたら良かった。席から全ての楽器が見えなかったので。 (川崎市川崎区、50~59歳女性)
72022とてもよかった時間帯がよく、スタッフの対応とサービスも良かった。 (40~49歳女性)※掲載不可
72021とてもよかった時間帯もよく、素敵な気持ちになりました。 (50~59歳女性)
72033とてもよかった自分をバイオリンを習っているのですが、楽しかったです。またヤル気がでました。バイオリン頑張ります。次も楽しみにしています。また行きます。 (横浜市鶴見区、19歳以下女性)
72018とてもよかった小1の娘のオーケストラデビューに良かったです。 (川崎市中原区、26~39歳女性)
72111とてもよかった小学生の子供達と一緒に行きました。普段聞けない生演奏を聴くことができて大変有意義な時間を過ごさせていただきました。ありがとうございます。 (川崎市川崎区、40~49歳女性)
72025とてもよかった少し曲の解説が長かった。入場料が安くてよかった。 (川崎市川崎区、26~39歳男性)
72014とてもよかった素晴らしかったです。ヘッドフォンと振動イスを使ってよかったです。文字の方はもう少しスムーズに出てくれたらうれしいです。 (20~25歳女性)※掲載不可
72009とてもよかった聴覚障害者です。ヒアリングループの他に字幕があり、解説がよくわかった。 (入間市、80歳以上男性)※掲載不可
72005とてもよかった途中で説明があり、抜き出して演奏してくれたのでとても分かりやすかった。子供でも楽しめる内容で、また聴きに来たいと思う。 (川崎市幸区、26~39歳女性)
72106とてもよかった年長の娘も連れて行けるところに惹かれてました。子どもでも楽しめる工夫がたくさんで良かったです。 (葛飾区、40~49歳女性)
72019とてもよかった幅広い地域の人々がホールスポンサーとなっている<ミューザ川崎>の「地域」に根差した取り組みは高く評価できる。東響のホームという点もプラス。本日の公演もとても良かったので「ミューザの日」に限らずこのようなイベントを期待したい。 (大田区、70~79歳男性)
72004とてもよかった優しかったり強かったりしてすごく楽しかった。 (19歳以下女性)
72003ふつうみんなで協力して弾いていて良かった。 (川崎市中原区、19歳以下男性)
72113ふつう演奏は素晴らしかったです。できれば次回は小さい子供が聴きやすい曲にしてもらいたいです。例えばウィリアム・テル序曲、アルルの女、バレエ組曲くるみ割り人形、ボレロ、ポルカなど。 (川崎市幸区、50~59歳女性)
72002ふつう楽器それぞれの説明があると良かったです。本格的な演奏を味わえて幸せでした。曲が長くて子どもが飽きてしまい結構大変でした(9歳と6歳)。でも、子どもたちは楽しかったと言っています。ありがとうございました。 (川崎市中原区、26~39歳女性)
72007よかった”お子さん向け”の割には難しい言葉(ex.ろうろうと~、コンサートマスター)を使いすぎかなぁと思うことがありました。あと音育としてせっかくクラシックを聴くための姿勢を教えるよい場なのに、親御さんが野放しにしていたり残念でしたので、その辺も教えてあげられるようにできたらもっと良い企画になると思います。スタッフがやたり出入りして音を立てるので、子どもの声よりはるかに耳ざわりでした。 (50~59歳男性)※掲載不可
72107よかった2022年の時は、こども(小1)が怖がってしまい途中退場になりました。今年2023年は、曲目と相性が良かったのか、最後まで見て「楽しかった!」と言っていました。明るい照明で、怖くない?感じの曲をやってもらえると嬉しいです。また行きたいと思います。 (川崎市高津区、40~49歳女性)
72108よかったコンマスの小林さんが、ご病気で出演できなくなり、代わりの方も急遽?なのにとても素晴らしい演奏でした。さすがだと思いました。低価格で参加でき、お得な演奏会でした。またぜひ伺いたいです。 (川崎市麻生区、40~49歳女性)
72011よかったメンデルスゾーンの曲を2曲聴かせていただきました。ヴァイオリン協奏曲は名曲だと感じました。曲の解釈があり良く音楽に合っていました。これからもよろしくお願いします。ありがとうございました。 (板橋区、60~69歳男性)
72102よかった曲目はよかったと思いますし、子どももそれなりに楽しんでいましたが、小学生を中心にターゲットを考えているのであれば、解説の内容が初心者には難しい(興味関心が湧くポイントが少ない)という印象でした。あゆみちゃん、ひろむくんというキャラクターは低学年向けなのにもかかわらず、ありさ先生の解説は高学年向けに感じます(話し方はとても分かりやすくて理解はできるのですが)。音楽的な知識ばかりではなく、もっと音楽を楽しめる方法を伝えてもらえればと思いました。トークの時間の割合も長くて、子供はもっと演奏を聴きたそうにしていました。また、楽章ごとに切ってしまうのであれば、単一楽章のみ取り上げて、もっと他の曲も演奏してほしいとも思いました(全楽章演奏するのも。もちろん大切なのですが)。大変貴重な機会を提供してくださっているので、より子どもがオーケストラが好き、音楽をもっと聴きたいと思えるようなキッカケづくりにしていただきたいです。 (川崎市麻生区、40~49歳女性)※掲載不可
72006よかった今回、ヘッドフォン、振動などのサポートを利用して公演を聴きました。ヘッドフォンは幅広い音程が全て伝わってきましたが、音楽が流れているはずなのに聴こえない時があった。自分にとっては補聴器で聴くのが一番かと感じた。 (つくば市、20~25歳男性)
72104よかった小林壱成さん、お大事にされてください。ひょんなことからグレブ・ニキティンさんの演奏をじっくり聴くことができて、それも良かったです。小学生の子は、ニキティンさんの謙遜ジョークが面白かったようです。演出は演劇っぽく(小劇場)、クラシックコンサートらしさは少なかったと思います。 (横浜市都筑区、40~49歳女性)※掲載不可
72103よかった小林壱成さんの体調不良でニキティンさんでした。日本語は流暢だとは思いますが、聞き取りにくくて日を言われてるのかわかりませんでした。子供役の方もいらっしゃるのでもっと楽団員と話をするような場にしたほうがいいと思う。あと、章毎に切って説明があったが、最後また全部通して演奏があればわかりやすいと思う。 (世田谷区、60~69歳女性)
72035よかった親の私自身、オーケストラのコンサートは初めてで、生演奏の迫力に驚いた。小1の息子は知らない曲で、眠かったのもあり飽きてしまった。途中の説明は丁寧だが難しかった。思った以上にレベルが高いコンサートだった。これはよい意味で、もう少し事前の知識が必要だったかも。 (川崎市高津区、40~49歳女性)
72010よかった知ってる曲で良かった。音楽の説明があり良かった。 (川崎市川崎区、80歳以上女性)
72109よかった毎年参加していて、オーケストラの演奏自体は非常に素晴らしいと思う。しかし、間の紹介の時間や話が長すぎる。子供役の二人がクラシックからあまりにイメージがかけ離れているのも残念なところ。また今年は舞台上に二人がずっと居続けたのがますます世界観を壊していたように思う。 (川崎市高津区、26~39歳女性)※掲載不可
72112よくなかったこども向けと言いながら、大人も飽きました。話が長すぎる。曲も長すぎる。こどもが知っている曲ではない。参加型の企画がない。内容が大人でも難しい。 (文京区、40~49歳その他)※掲載不可