22002 | | とても素晴らしい演奏でした! (葛飾区、70~79歳女性) |
22005 | | バックダンスは何のためにあったのか?曲の演奏の途中で紙がこすれるガサガサした音も出て曲に集中できなかった。演奏はとても良かったのに、演奏会としては最悪!! |
22006 | とてもよかった | とても良かった。 (江戸川区、50~59歳女性) |
22007 | とてもよかった | 演出にとまどったが、徐々に慣れてとても良かった。 (60~69歳女性) |
22010 | とてもよかった | 演奏が素晴らしかった。そして何よりマイムのパフォーマンスが見事! (町田市、60~69歳女性) |
22011 | とてもよかった | 公演時間からも、オルガン曲をもう少し加えてもよかったと思う。もっと聴いてみたいので。マイムは小道具なしではダメなのか?紙がうるさかった。 (府中市、70~79歳男性) |
22013 | とてもよかった | 傷ついた地球、壊された人々の社会、辛く無惨な今の世界の中で、バッハの曲がこれほど「寂しく」聴こえたことはなかった。堕ちた天使達は思い運命にひかれて天上の浮遊を願っているかのよう。「光」が射す世界をバッハと共に望む。「月とピエロ」の切なさも感じた。 (茅ヶ崎市、70~79歳女性) |
22014 | とてもよかった | J.S.バッハの作品の中でも比較的演奏機会が多くない今回のような企画を歓迎したい。 (松山市、60~69歳男性) |
22016 | とてもよかった | 素敵でした! (50~59歳女性) |
22019 | とてもよかった | 楽しかったです。 (船橋市、70~79歳女性) |
22020 | とてもよかった | 演奏やパフォーマンスももちろんですが、照明、ライティングが素晴らしかったです。 (昭島市、50~59歳男性) |
22021 | | 感動しました!コンテンポラリー抜群 (横浜市泉区、80歳以上) |
22022 | とてもよかった | 素晴らしい出演者による素晴らしいパフォーマンスでした。知っていた曲だったのですが、曲の素晴らしさを実際のコンサートの演奏を聴くことによって、より感じることができました。ありがとうございました。 (世田谷区、26~39歳男性) |
22024 | よかった | つまらないパフォーマンスはいらない。バタバタ、パタパタ音がうるさい。古楽器をシンプルに楽しみたかった。 (50~59歳女性) |
22025 | | パフォーマンス(ダンス)素晴らしかった。浮遊感がとってもキレイ。 (60~69歳女性) |
22026 | | マイムの足音、衣擦れ、手にした道具のカサコソ音、極めて不快。 |
22027 | とてもよかった | パントマイムとのコラボは新鮮で、曲調と合っていてよかった。今後も様々なアーティスト(能楽師、歌舞伎役者、太極拳、新体操)とコラボしてほしい。ヴィオラダガンバの演奏を初めて聴けて良かった。 (60~69歳男性) |
22028 | とてもよかった | パイプオルガンに加えて古楽器の演奏、パントマイム、しばしバロック時代(?)に遊んだようでした。 (小田原市、70~79歳男性) |
22031 | とてもよかった | ダンスの解説をお願いします。意図、意味がわかりませんでした。 (世田谷区、50~59歳女性) |
22032 | とてもよかった | この曲がダンスにも合うとは意外でした。Bachの音楽の奥深さを感じたコンサートでした。 (川崎市麻生区、70~79歳男性) |
22034 | とてもよかった | 本日の出演者は良好 (川崎市川崎区、80歳以上男性) |
22101 | とてもよかった | マンガノマシップとオルガンの公演をまた観れたのは大変嬉しい。特に今回はアンサンブルも一緒の演奏でとても贅沢だった。音楽の捧げものをまとめて聴けたことも貴重な機会になった。 (豊島区、26~39歳その他)※掲載不可 |
22103 | とてもよかった | 音楽の捧げもの全曲をトップクラスのメンバーで聴けるとても良い演奏会でした。マイムそのものは、面白かったですが、必要?と思は無いでもなかったです。ただ、三声のリチェルカーレからの場繋ぎの意味は、有りましたかね。随分気を使ってマイムしてましたが、女性が紙持ってダンスするシーンは、布ではダメでしたかね。ちょっと気になりました。あと、こういった全曲演奏の時は、今何処やっているか、TVの字幕の様に、電光掲示してもらえると有り難いです。 (横浜市神奈川区、60~69歳男性) |
22105 | よかった | オルガン演奏が迫力でした。また来たいです (川崎市高津区、50~59歳女性) |
22106 | とてもよかった | バロック・フルート、ヴィオラ・ダ・ガンバ、バロック・ヴァイオリンの音を初めて聴きましたが、優しくて柔らかい音に感激しました。家に戻り曲目の解説を読んで凄い曲目を演奏されていたのだなと。また聴きたくなりました。 パイプオルガンは圧倒的な迫力で上から音が降ってくるような感じでした。チェンバロの音も大好きなのですが、聴く機会がなく今日は聴くことが出来てうれしかったです。 (川崎市川崎区、60~69歳女性)※掲載不可 |
22107 | よかった | チェンバロが好きなので、久しぶりにチェンバロを聴く方とができてよかったです。 (藤沢市、50~59歳女性)※掲載不可 |
22108 | とてもよかった | パイプオルガンが好きなのでチケットを買ったが、今日マイムの方々の出演があることを知り、一体どんな感じなんだろう?と思っていました。始まって数分は??という感じでしたが、次第に引き込まれ、2つの芸術をいっぺんに見られ、得した感じ。最後は圧巻そのもの。アンコールもとても洒落ていて素敵でした。また見たいです!素晴らしかった。 (川崎市川崎区、60~69歳女性) |
22110 | ふつう | 大好きな曲ですオルガンの編曲も良かった マイムは無い方が良かった 音楽に集中出来なかった (板橋区、70~79歳女性) |
22111 | とてもよかった | 混んでいなかったこともあり、ゆったりと良質の音楽を味わえました。久しぶりに静かに癒されました。なお、最後のセクションはパイプオルガンでフィナーレの雰囲気があって良かつたのですが、ポジティブオルガンで静かに終わるとより整合的だったかもしれないという気もしました。 (港区、60~69歳男性)※掲載不可 |
22112 | よかった | マイムとバッハの曲がコラボしているのは評価できると思います。 曽根さんの演奏会繋がりで今回きましたがパイプオルガン、マイム、楽器がどうしても単体で集中してしまい全体的な把握がかなり自分には難しかった。実験的な試みとしてはかなり芸術性は高いと感じました。 第二弾があればまた見てみたいと思います。 (古河市、60~69歳男性) |
22113 | とてもよかった | マイムとバッハの音楽の融合、新しい世界を見ました。特にトリオソナタから終曲までの音楽とマイム表現が伝えてくるものに人間として感動を覚えました。 (川崎市多摩区、50~59歳女性) |
22114 | とてもよかった | 好きな曲であり、演奏メンバーも素晴らしいので、満足しています。 (川崎市中原区、70~79歳男性)※掲載不可 |
22115 | よかった | マイムの雑音(紙や足音等)が、良質なバロック演奏の邪魔になりとても残念でした。 弦とチェンバロ、フルート4声の演奏を楽しみにしていたので、この企画に無理があったように感じます。 パイプオルガンは、ホールの残響がないため本来の良さを感じる事が出来ませんでした。 (杉並区、50~59歳女性)※掲載不可 |
22116 | よかった | 自分の中で過去に聴いてたが曲目忘れて探してた曲に偶然会えたので良かった。 (市川市、60~69歳男性) |
22117 | よかった | チャレンジングで興味深い試みだったと思います。パントマイムの意図などの説明があるとよかったようにも思います。もちろん表現そのものから受け取るのも大事と思いますが、バロックダンスでもなく、表現をどう受け止めるか、戸惑いもありましたので。ないものねだりですが。 (市川市、70~79歳女性)※掲載不可 |
22118 | よかった | 演奏者は超一流。 素晴らしかった。 (江戸川区、60~69歳女性) |
22119 | とてもよかった | とても素晴らしかったです。パイプオルガンの音もとても気持ち良いです。音楽とアートの両方を楽しめる新しい企画でした。バッハという古い年代の楽曲と、新しいモダンアート(マイム)の組み合わせは、今までのクラシック音楽鑑賞の概念を超えたものであり、クラシックという真面目でお堅いイメージから洗練された新たな音楽に生まれ変わったようでした。素晴らしいアーティストの皆さんで、古楽器の魅力もとても伝わってきました。日本最大級のパイプオルガン、舞台の広さを活用し、ミューザ川崎の良さを引き出していたと思いますので、是非ともこういった企画は継続していただき、川崎ならではのオリジナル企画にしていただきたいと思います。川崎市民でよかったです。 (川崎市中原区、50~59歳女性) |
22120 | よくなかった | オルガンの音が舞台とホールとは違っているように聞こえました。残響が短いのか、オルガンの音が映えないホールのような気がします。残念ですね。 寺神戸亮さん、上村かおりさん、前田りり子さん、曽根麻矢子さんの演奏をぶち壊すマイムには閉口でした。良質な音を聴きに来たのにも関わらず、、紙の音や足音や雑音が全てを台無しにし聴くことに集中できず強い憤りを禁じ得ませんでした。 1時間ちょっとの演奏会で、演奏の質は素晴らしいのに、ただただ不愉快な思いだけが強く残りました。本当に残念でなりません。 (武蔵野市、60~69歳男性) |
22122 | とてもよかった | 音楽が、目の前で見える言葉となる様を体験し、驚き、感じ入りました。演奏家とマンガノマシップのバッハへの渾身の『捧げ物』を一聴衆に分け与えていただいたようなコンサートでした。また、マイムというジャンルにとても惹かれました。帰宅後muzaの過去ブログを見て、2020年にもこうした企画があったとわかりました。是非、再演或いは新たな企画で拝見したいと思います。 (横須賀市、60~69歳女性) |
22123 | とてもよかった | マイム、パイプオルガン始め演奏者の皆さんありがとうございました。素敵なステージでした。 只、演奏後、最前列で立ち上がり、応援(ブラボー?)タオルを掲げた人がいました。私達は終演後も拍手で余韻を感じています。前持っての計画的なスタンドプレーは止めていただきたい。最後、 ぶち壊しでした。大変、残念でした! (横浜市港北区、70~79歳男性) |
22124 | よかった | 全曲一度に演奏される機会が少なく、しかも一流の演奏家ばかりの出演で貴重な経験をさせて頂きました。 (川崎市高津区、70~79歳男性)※掲載不可 |
22125 | よかった | マイムはとても良かったのですが、音が少し気になりました。 (豊島区、60~69歳男性)※掲載不可 |
22126 | とてもよかった | マイムも、音楽の演奏も、素晴らしかった。 バッハの作曲家としての叡智が詰まったカノンやリチェルカーレは、音楽として聴いていて素直にただ「美しい」とは言い難く、また、聴くだけではきっとそれぞれの曲の構造までつかみきれず、バッハの意図した内容の理解にまでは及ばなかったと思う。 一方、マイムは照明の演出も含め、とても素晴らしく、目を奪われるものであった。 従って、残念ながら五感的には、音楽に集中できず、音楽はBGM的になってしまった・・ もし、DVDのようなものがあれば、音楽の内容にまで理解を馳せ、マイムと共に1曲ずつじっくり演奏を聴いてみたい。 素晴らしい内容だったが、夢のように終わってしまったのが、逆に残念だった。 (横浜市港北区、60~69歳女性) |